2023年度後期の振り返り


2023年度・学部2年生もほぼ終わりました。
とりあえず後期(10月~3月)の振り返りです。
前期の振り返りは  → こちら

JuliaTokyo11



まずは JuliaTokyo #11 です。 30分トーク枠で自動微分について話しました。
いろんな方に反応貰えてれしかったですが、 とくに Juliaコンパイラの中の人の @aviatesk さんに懇親会とその後 Twitterで褒めてもらえたのが嬉しかったです。

Juilaの対面のイベントに参加するのは5年前、高校1年生の時のJuliaTokai以来でしたが 懇親会でいろんな人に再会でき、海外の人とも話せて楽しかったです。(英語力の無さも痛感...)

最近は Juliaの日本語コミュニティが Discordで発足して割と動いていたり、コミュニティが活性化していてなんかいい感じです。
自分も Juliaのコミュニティに育てられたので、色々と還元できるように頑張ります。

atmaCut #16


atmaCup #16 in collaboration with RECRUIT に参加しました。
宿のレコメンドというタスクでしたが、ユーザの行動履歴が短く、めちゃくちゃむずかしかったです。
学生枠でなんとか入賞して表彰式に参加させていただいたんですが、懇親会とその後の飲み会でいろいろな人と話せて楽しかったです。
懇親会で普通に職人さんが寿司を握っていて嘘だろと思いました

ALMO


結構ALMOの開発は進んでいます。このブログを動かしてるので、欲しい機能を追加し続けていく過程で色々やっていたみたいです。
リリースは 20回を超えて v0.7.0 まできました。 https://github.com/abap34/ALMO/releases

エコシステムも色々整備してます。例えば https://github.com/abap34/ALMO-extension は VSCode でプレビューしてくれるやつです。便利。
他にも https://github.com/abap34/ALMO-blog-template とかもあります。 ぽちぽちでブログが作れるやつです。
https://github.com/abap34/ALMO-extension によるプレビュー


abap34.com


このサイト自体がずいぶんアップデートされて綺麗になりました。
ブログだけでも

などなどついて結構いい感じです。

Minia.jl


Juliaで書いた処理系です。
PEGで構文を書いて、JuiaのASTに変換して実行するみたいなやつです。



どちらかというと、付随して書いた 3時間で作る自作言語のJuliaトランスパイラ の評判が良かったです。

TinyPEG.jl


Miniaのパーサは PEG.jl という既存のパーサジェネレータを使っているのですが、せっかくなので PEGパーサジェネレータを作りました。

これもブログ 【週刊 PEGパーサジェネレータ を作ろう】 にしました。

age++


ついに 20歳になりました。

いろんな人に祝ってもらいました。マジで恵まれてるなぁと言う感じです。
周りの全部の人に感謝してます。

ぜひ🍺誘ってください。

その他・大学など


2024年度の抱負


ついに学部3年生になります。
学部生も折り返しですが、一応卒業要件的なのは大丈夫そうでホッとしています。

目標は色々ありますが、

あたりはやりたいところです。
あとはいろんなコミュニティで色々な人と交流したいです。
技術面での目標ですが、 特に最近、コンピュータサイエンスがみんな面白くて、多分来年も同じ調子だと思うので、 そのとき興味あることをちゃんとできればと思います。

とにかくプレイヤーでいたいです。
頑張ります。


今日の一曲